Registration info |
学生 (30 歳以下) オンライン参加 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベント概要
株式会社いい生活のエンジニアの方をお呼びし、不動産業界特化型BtoB SaaSの概観、サービスを長期にわたって育て続けることのうまみつらみ、そしてサービスの実際のアーキテクチャそのものについてトークをしていただきます。
開催形態
Zoomでのオンライン開催です。参加者には後日URLをお送りいたします。
トーク1:ぶっちゃけBtoB SaaSって面白いの?
今やバズワードとして一般認知されるようになったDX(デジタルトランスフォーメーション)。 真の意味でDXを実現していく上では、社会の様々な側面でデジタル化が必要です。
このDX推進の原動力の重要な担い手の一つにSaaS(Software as a Service)がありますが、SaaSと一口に言っても、BtoB・BtoC・CtoCや、Vertical と Horizontal など、様々な分類ができます。
本セッションでは、これらの違いを紐解きつつ、学生の皆さんにはあまり馴染みがなさそうな、いい生活が展開する不動産業界特化型のBtoBサービスがどういったものなのか? どう言った課題を解決しているのか? をお話しします。 また、せっかくの機会ですので、もう一つのぶっちゃけ「CTOってそもそも何してる人?」というポイントも、BtoB SaaS歴20年、CTO歴16年の講演者の目線でお話ししようと思います。
講演者
松崎 明 / 専務取締役CTO
2000年3月 東大在学中にスタートアップ直後のいい生活にアルバイト・エンジニアとしてジョイン
2000年4月 東大大学院といい生活の正社員の二足の草鞋をスタート
2003年3月 大学院中退
2005年6月 CTO就任 現在に至る
トーク2:セカンドシステム症候群に陥らないために
「セカンドシステム症候群」という言葉をご存知でしょうか?学生の皆さんには耳馴染みがないかもしれません。
セカンドシステム症候群とは人月の神話に登場するエッセイの一つで、一度作ったシステムを二度目に作ったとき、あれもこれもとやりたいことを詰め込みすぎ、結果的に冗長で複雑なシステムになってしまう現象のことです。
いい生活は2000年に創業し、様々な不動産業界向けサービスをリリースしてきました。 現在の主力サービスである「ESいい物件One」は、不動産業に関わるあらゆるデータをクラウド上で一元管理できる夢のサービスとして、2012年にリリースされました。 その目的はある程度達成され、不動産業者向けクラウドサービスとしては一定のシェアを得ることに成功しました。
一方で「ESいい物件One」は様々な夢と希望が詰め込まれた結果、サービス間の依存やデータの多様性が激しく、身動きが取りづらくなってしまっている、という現状もあります。 これはいい生活のサービスの変遷を考えると、セカンドシステム症候群の帰結と考えることができます。
本セッションでは「ESいい物件One」が出来上がるに至った背景と、セカンドシステムの開発運用の辛み、如何にしてセカンドシステムから脱却するか、などをお話したいと思っています。
講演者
杉原 秀理 @akagenorobin / コミュニケーションプラットフォーム本部 副本部長
2015年4月 新卒入社しサービスプラットフォーム開発部に配属、いい物件Oneバックエンドの開発運用に携わる
2019年11月 同チームのリーダーに
2021年4月 コミュニケーションプラットフォーム本部配属となり、新規サービスのプロダクトオーナーとして、年内リリースを目標に開発に取り組んでいる
トーク3:不動産業界特化型SaaSのバックエンドアーキテクチャ
いい生活では、不動産ビジネスに不可欠な物件情報、顧客情報、契約情報を一元管理し、生産性を向上させるクラウドサービス「ESいい物件One」を提供しています。 このシステムは、カバーする領域が広いこと、取り扱う不動産データの種類や項目が多いことから、大きく複雑なシステムです。 本セッションでは、いい物件Oneのバックエンドのアーキテクチャや開発・運用の解説を通し、不動産業界向けクラウドサービス運用の実例を紹介します。
講演者
中島 拓 / 不動産データプラットフォーム本部
2019年4月 新卒入社しサービスプラットフォーム開発部に配属、いい物件Oneバックエンドの開発運用に携わる
2021年4月 不動産データプラットフォーム本部配属となり、いい物件Oneバックエンドのさらなる安定化、運用改善業務に従事
イベント参加の注意事項
こちらのイベントは30歳以下の学生のみを対象にしたイベントとなっております。 学生以外の方のご参加はご遠慮頂ますようよろしくお願いいたします。
スケジュール
時間 | スケジュール内容 |
---|---|
14:50~15:00 | 接続開始 |
15:00~15:10 | オープニング |
15:10~15:50 | ぶっちゃけBtoB SaaSって面白いの? |
15:50~16:00 | 休憩 |
16:00~16:40 | セカンドシステム症候群に陥らないために |
16:40~16:50 | 休憩 |
16:50~17:30 | 不動産業界特化型SaaSのバックエンドアーキテクチャ |
17:30~17:50 | 質疑応答 |
17:50~18:00 | クロージング |
18:00~19:00 | 懇親会 |
懇親会について
クロージングの後、オンラインで懇親会を開催します。参加は自由です。ぜひご参加ください!
CAMPHOR- Code of Conduct
CAMPHOR-が主催するイベントに参加する際は、CAMPHOR- Code of Conductに同意していただく必要があります。以下のリンクよりご確認ください。
https://github.com/camphor-/code-of-conduct
いい生活について
ITで、不動産市場にもっと多くの「幸せ」や「いい生活」を
をスローガンに、不動産会社向けのBtoBサービスを提供している企業です。 2000年1月創業、東証二部上場(3796)。
ESいい物件One、いい物件Square、pocketpost、Sumai Entry など、不動産市場の様々なシーンや業務のDXを推進するサービスを展開しています。
プロダクト/サービスの企画・開発・運用・サポートなどは全て自社で実施。サービスを考え・作り・育てる仲間を募集中です。
CAMPHOR-について
CAMPHOR-は京都の町家を拠点に活動する、京都のエンジニアやデザイナーを目指す学生向けコミュニティです。 CAMPHOR- HOUSEというコミュニティスペースを運営しており、個人の作業や技術的な雑談などのコミュニケーションを気軽に取ることができるスペースになっています。また、学生主体の勉強会や企業の方をお呼びしたトークイベントなどを開催しています。
関連リンク
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.