Mar
27
【ライブ配信】CAMPHOR- DAY 2021
gomock, Terraform, Webデザイン, プロジェクトマネジメント, 他
Organizing : CAMPHOR-
Registration info |
LT登壇者 (CAMPHOR- HOUSE or オンライン) Free
Standard (Lottery Finished)
視聴者 (オンライン) Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
CAMPHOR- DAY 2021を開催します!
CAMPHOR-のコミュニティメンバーが持つ技術や経験を紹介するトークセッションおよびLT会です! 学生エンジニアおよびデザイナーと技術交流を深めましょう! 本イベントはオンライン開催です。YouTubeでライブ配信を行います!
開催概要
- 日時:3/27(土) 14:00 スタート
- ライブ配信:YouTube Live (参加申し込み後、参加者への情報の欄に YouTube Live の URL が表示されます。)
- 費用: 無料
参加枠について
LT登壇者 (CAMPHOR- HOUSE or オンライン)
5~10分のLightning Talkをしてくださる学生を募集します。 テーマは自由です!ITや技術以外の事でもOK! 当日は、CAMPHOR- HOUSEでの登壇とオンラインでの登壇を選択することができます。詳細は発表者に後日連絡いたします。
※申し込みはCAMPHOR- HOUSEに来たことのある学生に限らせていただきます。
※こちらから指名を行う場合があります。
視聴者(オンライン)
学生に限らずどなたでも申し込み可能です。
参加申し込みしていただいた方に、後日視聴URLをお送りいたします。
スケジュール
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
14:00 - 14:10 | オープニング & CAMPHOR- 紹介 | - |
14:10 - 14:30 | トーク1 趣味プロジェクトをリードする技術 | @p1ass |
14:30 - 14:50 | トーク2 Terraform 初めてみました | @km_conner |
14:50 - 15:00 | 休憩 | - |
15:00 - 15:20 | トーク3 gomock完全に理解した | @sanpo_shiho |
15:20 - 15:40 | トーク4 IPv6と日本のインターネット | @_honai |
15:40 - 16:00 | トーク5 USB Type-Cのオモテ・ウラ | @5ebec |
16:00 - 16:10 | 休憩 | - |
16:10 - 17:20 | LT 大会 | @d0ra1998 , @asamasa , @_6v_ , @_reo_g 他 |
17:20 - 17:30 | クロージング | - |
トーク
CAMPHOR-メンバーが、技術や経験について話すトークセッションです! ※タイトルや内容は変更になる可能性があります。
トーク1: 趣味プロジェクトをリードする技術 / @p1ass
趣味プロジェクトを完走するのは一筋縄では行きません。 長期休暇などのライフスタイルの変化やチームメンバー間の認識の齟齬といった様々な要因でモチベーションが削られてしまい、いつの間にか幽霊プロジェクトと化してしまった経験を持つ方は多いのではないでしょうか? このセッションでは、「新規Webサービスのリリース」という仮想のプロジェクトに沿って、趣味プロジェクトを完走させるためのテクニックを紹介します。 テクニカルスキルというよりマネジメントスキル寄りの話になりますが、個人開発・チーム開発のどちらでも有効なテクニックなので、様々な場面で応用していただければ幸いです。
トーク2: Terraform 初めてみました / @km_conner
Terraform とはインフラをコードによって記述し、管理するためのソフトウェアで、様々な現場において使われています。 このトークでは Terraform を使うことによるメリットなどを紹介し、簡単 Terraform を個人開発に導入するための tips に関しても紹介します。
トーク3: gomock完全に理解した / @sanpo_shiho
Goにはgolang/mockというGo公式が出しているmockをinterfaceから生成してくれるツールが存在します。gomockを完全に理解しているさんぽしがgomockってそもそもなんなの?どう使うの?みたいなところから、gomockの仕組みやmockgenの扱い方のテクニックなどを紹介します。
トーク4: IPv6と日本のインターネット / @_honai
IPv6は、IPv4に基づくIPアドレスの枯渇などを解決する新しいプロトコルです。「日本でネットを契約するとき、IPv6で接続するにはどうすればいいのか」という素朴な問いを出発点として、日本のインターネットの歴史と現状についてお話しします。
トーク5: USB Type-Cのオモテ・ウラ / @5ebec
あなたが持ってる電子機器で、USB Type-Cが搭載されているものは幾つありますか? 今や数多くの端末に採用されており、「とりあえずType-Cケーブル1本を持ってればOK」とか「表裏の形状が同じで刺す時に楽」とか「電力も映像もデータもじゃんじゃん流せて最高」とか、色々と便利なコネクタですよね。 しかしその利便性の裏には、USB Type-Cの複雑怪奇な仕様が存在しているのです。本トークではそんなUSB Type-Cについてお話したいと思います。
LT大会
CAMPHOR- HOUSEに来たことのある学生がLTを行います!
LT発表予定者
※タイトルは順次掲載します。
CAMPHOR-について
CAMPHOR-は京都の町家を拠点に活動する、京都のエンジニアやデザイナーを目指す学生向けコミュニティです。 CAMPHOR- HOUSEというコミュニティスペースを運営しており、個人の作業や技術的な雑談などのコミュニケーションを気軽に取ることができるスペースになっています。また、学生主体の勉強会や企業の方をお呼びしたトークイベントなどを開催しています。
CAMPHOR- Code of Conduct
CAMPHOR-が主催するイベントに参加する際は、CAMPHOR- Code of Conductに同意していただく必要があります。以下のリンクよりご確認ください。
https://github.com/camphor-/code-of-conduct
連絡先
このイベントについてのお問い合わせは @camphor_kyoto までお願いいたします。