機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

14

【DeNA】Webのパフォーマンスチューニング / オートモーティブの位置情報関連アルゴリズム

Registration info

学生 (30 歳以下)

Free

Standard (Lottery Finished)
21/20

Description

イベントの概要

DeNAのエンジニアをお招きして、以下の講演をして頂きます。

トーク1. Webシステムのパフォーマンスチューニング

DeNAでは、古くはモバゲーをはじめとして、近年ではメギド72などの各種ゲームや、PC向けのゲームプラットフォームであるAndApp、タクシー配車アプリであるMOVなどの様々なWebシステムを開発・運用してきました。 DeNAのWebシステムが多くのユーザーに価値を提供していく上で、負荷対策やコスト圧縮の観点からパフォーマンスチューニングは私達にとって重要な課題の一つです。

一方で、実際のWebシステムではWebサーバー、KVS、RDBMS、分散ファイルストレージなどの様々な要素があり、それらが協調してシステムが構成されているため、 実際のパフォーマンス上の問題の発見とその解決は困難を極めます。 それらの問題と実際に戦っていくためにはパフォーマンス上のボトルネックを見極める計測の技術が非常に大切です。

本セッションではISUCON8の予選問題の作問も担当した私が、Webシステムのパフォーマンスチューニングをどのように行っていけばよいのか、 どのようにボトルネックを発見していけばよいのか、それをどのようにして解消できるのかを、 サンプルとして用意したWebシステムに対するパフォーマンスチューニングの実演を通じて分かりやすく解説します。

講演者

佐藤健太 @karupanerura

DeNAでプラットフォームを開発しています。Perl/Go/Javaなどをよく書いています。 パフォーマンスチューニングが好きです。

  • Japan Perl Association 代表理事
  • ISUCON8予選 出題担当
  • DeNA エンジニア向け サマーインターンシップ プロダクト開発コース 2019 - 課題作成チーム

トーク2. オートモーティブ領域における位置情報関連アルゴリズムあれこれ

オートモーティブという事業領域において、ユーザーや車輌の位置情報の取り扱いはMUSTなものではありますが、その取り扱いや処理内容によって考慮しなければならないことが多々あります。 今年開催されたDeNA TechCon2019にて、位置情報を個人情報と捉えた時に注意すべき点や対応方法、必要な情報を効率的に取得するための仕組みなどを紹介しましたが、それ以外にも性能面に対する考慮も重要となります。 本セッションでは、DeNA TechCon2019で発表して以降の開発において適用した最適化や新しいアーキテクチャについて紹介します。 主な技術トピックとしてはgRPC、Redis、GDALとなりますが、詳細な実装内容ではなくより概念的なレベルでの解説がメインとなります。

講演者

惠良和隆 @erakazu

2002年から16年間ゲーム開発(最初の11年半はコンシューマゲーム開発、その後はモバイルゲーム開発)をやってましたが、2018年7月よりオートモーティブ事業に携わっています。 現在は、DeNAでタクシー配車アプリMOVの開発を担当している開発部のマネジメントをしつつ、MOVのサーバー開発、乗務員アプリ(Android)開発などもやっています。

  • クライアントからサーバーまで一通りのアプリケーション開発
  • AWSやGCPなどのパブリッククラウドを使ったインフラ構築
  • 最近業務で使っている言語:golang/Kotlin/C/C++/node.js/python

株式会社ディー・エヌ・エーについて

DeNAのDNAは、「新しいことに挑戦し続けること」です。 ひとつの事業領域に固執せず、次々と時代を切り拓く新しいインターネットサービスを生み出すことで、新しい価値を創出することを目指しています。そして、世界中に大きな喜びと驚きを届け続けていきます。 1999年に創業後、eコマース、ゲームを中心に、モバイルサービスに特化した事業展開を行ってきました。近年では、遺伝子検査などヘルスケア領域や自動運転関連サービスといった領域に対しても、インターネットやAI技術による変革を行う挑戦をしています。

スケジュール

時間 内容
15:30-16:00 受付
16:00-16:10 オープニング(企業説明など)
16:10-17:10 トーク1. Webシステムのパフォーマンスチューニング
17:10-17:20 休憩
17:20-18:20 トーク2. オートモーティブ領域における位置情報関連アルゴリズムあれこれ
18:20-18:30 休憩
18:30-20:00 懇親会
20:00 解散

トーク終了後には懇親会を予定しています。 株式会社ディー・エヌ・エー様のご厚意により参加費用は無料となっていますので、ぜひご参加ください!

関連リンク

発表者

karupanerura karupanerura

Feed

p1ass

p1assさんが資料をアップしました。

12/21/2019 20:06

p1ass

p1assさんが資料をアップしました。

12/18/2019 12:28

atrn0

atrn0 published 【DeNA】Webのパフォーマンスチューニング / オートモーティブの位置情報関連アルゴリズム.

11/23/2019 20:01

【DeNA】Webのパフォーマンスチューニング / オートモーティブの位置情報関連アルゴリズム を公開しました!

Group

CAMPHOR-

京都のIT系学生コミュニティ

Number of events 96

Members 1331

Ended

2019/12/14(Sat)

16:00
20:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/11/23(Sat) 20:00 〜
2019/12/14(Sat) 20:00

Location

CAMPHOR- HOUSE

京都府京都市左京区吉田牛ノ宮町16番地

Attendees(20)

marty1martie

marty1martie

【DeNA】Webのパフォーマンスチューニング / オートモーティブの位置情報関連アルゴリズムに参加を申し込みました!

p1ass

p1ass

【DeNA】Webのパフォーマンスチューニング / オートモーティブの位置情報関連アルゴリズム に参加を申し込みました!

shiba6v

shiba6v

【DeNA】Webのパフォーマンスチューニング / オートモーティブの位置情報関連アルゴリズムに参加を申し込みました!

KMConner

KMConner

【DeNA】Webのパフォーマンスチューニング / オートモーティブの位置情報関連アルゴリズム に参加を申し込みました!

Shuhei Kadowaki

Shuhei Kadowaki

I joined 【DeNA】Webのパフォーマンスチューニング / オートモーティブの位置情報関連アルゴリズム!

KoukiNAGATA

KoukiNAGATA

【DeNA】Webのパフォーマンスチューニング / オートモーティブの位置情報関連アルゴリズム に参加を申し込みました!

a0145213

a0145213

【DeNA】Webのパフォーマンスチューニング / オートモーティブの位置情報関連アルゴリズム に参加を申し込みました!

did0es

did0es

【DeNA】Webのパフォーマンスチューニング / オートモーティブの位置情報関連アルゴリズムに参加を申し込みました!

へいほぅ

へいほぅ

【DeNA】Webのパフォーマンスチューニング / オートモーティブの位置情報関連アルゴリズムに参加を申し込みました!

Attendees (20)

Waitlist (1)

akatsuki0723

akatsuki0723

【DeNA】Webのパフォーマンスチューニング / オートモーティブの位置情報関連アルゴリズム に参加を申し込みました!

Waitlist (1)

Canceled (8)